ここまで日本の政治が堕ちたら 衆参同日選挙で黒白をつける以外にない
「5月末決着」のことでマスゴミは毎日大騒ぎです。最高責任者の首
相が見栄を切ったのだからやむをえない。輪をかけて「腹案がある」
と大見栄もきったし、もうどうにも止まらない。
「5月末決着も別に法律で決まっていることではない」と最後の最後
鳩ぽっぽはしれっというかもしれない。(笑)
*
『内閣支持、続落23.7%=56.5%が不支持-時事世論調査』
(16日、時事) 特に根拠はないのだが、時事通信の世論調査を1番
信用しています。朝日、毎日、共同などは信用してません。
こちら方は偏向マスゴミという根拠がいっぱいある。
*
23.7%でもま~だまだ高い。不支持がたった56.5%とはこれも驚き
の数字です。4割以上が不支持でないなんてこれもびっくり。
小沢に言いたい。ここまできたら衆参同日選挙をやって黒白をはっき
りさせりゃどうかいなと。国のことなどそっちらけにして自分の権力利
権だけを守りたいのだろうが、衆参同一選挙をおすすめします。
*
自分の秘書が3人も起訴されているのに、与党の幹事長で居座れる
国など日本だけです。何が原因か。朝日るマスゴミが与党寄りだか
らです。だから居座れる。
もう一つは受け皿政党であるべき自民党が、ちんたらこんたらして
いる、これも大きな原因です。
*
お左さんの河野太郎ごときが党の要職についたとか、後藤田正純
の左巻きがはしゃいでいるとか、うんざりです。
選挙が近づいてきて、朝日るマスゴミは本腰を入れて舛添叩きを開
始しました。イコール自民党叩きとなっている。
*
5月に入ると政界のてんやわんやが佳境に入る。いついつまでもこ
んな低レベルな政治が続くと日本国没落のスピードが速くなるだけ
ではありませんか。堰き止めるには、衆参同日選挙をやって現時点
における黒白をはっきりさせる以外にない。
今度は朝日る世論操作に流されずに、有権者は選びにくいところを
一生懸命に考えて投票するのではないかと思います。
*
いずれにせよ選挙第一詐欺マニフェスト政権を選んだのは有権者
です。朝日るマスゴミの謀略にひっかかったのは事実ながら、お前ら
の責任だと恨み節を言っても日頃自己責任に反対する素振りをする
マスゴミは有権者の自己責任だと返答されることと思います。
日本政治の品格は落ちるところまで堕ちたのだから、汚沢さん、衆
院の議席が勿体ないなどといわずに同日選挙にでるべきです。
ならば少々見直せるかもわかりませんよ。
☆
クリックをお願いします。(^^)/
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ババアの暑い夏 ピンポン!(2017.07.30)
- 嘘つきメディアを誰が咎めるのか(2017.07.27)
- マスゴミのちょうちん持ち 民進党はもう終わってる(2017.07.19)
- 電波自由化を叫ぼう!(2017.07.17)
- お花畑日本はまだまだ続く(2017.04.25)
コメント
汚沢さんには亡命してほしいですね。
出来ではお隣の歪曲、捏造、嘘八百の国へ。きっとお似合いです。
また、この政権をかなりの数の国民が支持しているとは驚きです。眼を覚ませと言いたい。
投稿: 浪花の正直者 | 2010年4月17日 (土) 00時53分
>浪花の正直者 さんへ
実力者の田中角栄でも逮捕されました。
鳩山も汚沢も辞職しない。
日本の正義感が根本的に揺らいでいるの
ではないかと心配です。
投稿: 管理人 | 2010年4月17日 (土) 20時22分
古い記事に恐縮ですが。。
> 自分の秘書が3人も起訴されているのに、与党の幹事長で居座れる国など日本だけです。
政策立案・実行力があっても、
(くだらぬスキャンダル、ネガティブキャンペーンに国民がおどらされ)
退陣せざるをえなくなるのが日本だけです。
韓国も近いかな。
儒教の影響でしょうか。
日本でも有名なスキャンダルでいえばクリントン、最近ではベルルスコーニなど、
極端にいえば、人間性がどうであれ政治家として評価するのが世界の大勢です。
> 実力者の田中角栄でも逮捕されました。
秘書の逮捕も角栄の逮捕も「東京地検特捜部の。。」というのはその筋での常識のようです。
特に角栄の時は(アメリカの干渉があったためか)一応有罪の形をつけられましたが、
小沢の場合はそういう形すらつけられそうにないです。
逮捕≠有罪なんですがね。
検察が逮捕すると有罪かのようにあつかう。
じゃあ仮に、検察が逮捕できたかどうかが有罪無罪にかなり一致するとして、
検察が逮捕しようとして証拠を見つけられなかった小沢はというと、やはり有罪かのようにあつかう。
私自身は別に小沢支持というわけではないです(政策実行力があるとは評価してますが)が、こういった風潮は危険だというのは確かだと思います。
でっちあげだろうがなんだろうが、
検察が逮捕に動くだけで、
簡単に政官財問わず実力者をつぶせる(厚労省の村木元局長も結局無罪の公算が高いようですね)わけですから。
投稿: | 2010年7月10日 (土) 21時03分
>無ハンドル名さんへ
今や民主党は検察の人事に手を突っ込める
権力を持っています。「国策捜査」という
言葉も昨今急に減りました。望むべきは
いまこそ司法の独立性です。
小沢さんの問題は、3人もの秘書の問題を
抱えての政治家責任を社会的に問われてい
ることです。法的責任においては、検察審
査会より2度目の判断がおっつけ出てくる。
仮に今度も起訴相当との判断が出てもそれで
有罪が決まったわけではありません。
正式に裁判になるだけの話です。
国会で参考人招致なり、証人喚問を受けて
堂々と自分は潔白だと説明をされていれば、
今頃全て決着していることと思います。
投稿: 管理人 | 2010年7月13日 (火) 20時18分