一度やってみようの政権交代話は 覚せい剤を試すのと同じではないか
朝日る左巻きがわくわくしている投票日まで残すところ数日。前々回
の参院選はフランケン岡田さんが代表でした。開票間近いところで、
読売TVが民主党の圧勝を伝える。菅ちゃん幹事長がやったやった
と右腕をぐりぐりと震わす喜びようが今も記憶に残っています。
*
開票が進むにつれて様子は一変。だんだん菅ちゃん幹事長の顔が
曇ってきた。マスゴミの希望的観測による票読みが大間違いであっ
たことがわかってきて、尻切れトンボ。
結果、フランケン岡田代表は責任を感じたのかどうかしらないけど間
もなく代表から退かれたのであります。
*
今回はどなかなというところですが、かくまで徹底的に圧勝と大敗北
を全部のマスゴミがお伝えになられるわけで、まぁそういうところなの
でしょう。圧勝が喧伝されると揺れ戻しが普通はあるのだろうけど、
朝日るマスゴミの策略よろしきをえて、電車に乗り遅れるなムードに
なっている。
*
「一度やらせてみよう」「政権交代」、朝日るマスゴミと民主党合作に
よるこれらのキャッチフレーズは、「お気楽に」という刷り込みが潜
んでいる。タレントの薬物事件でワイドショーは大賑わいだが、
「ちょっとやっても大丈夫ぃ、嫌だったらすぐやめられる」 と覚醒剤を
すすめるのとよく似ている。
*
どうやらアメリカの核の傘から飛び出して、国連に安全の身をゆだね
るらしいことがほんまモノになりそうな。
『東アジアで通貨統合、安保協力=民主・鳩山氏が米紙に寄稿』
(27日、時事) 鳩ぽっぽはニューヨーク・タイムスに「日本の新たな
道」と題する論文を寄稿したらしい。
*
通貨統合、安全保障の枠組みを東アジア地域でやるという。アメリカ
だと核の傘をちょっと借りるということになるが、シナの傘となると隷
属しなければ承知すまい。日本向けにも核弾頭を保有しているわけ
でもあり、南京捏造事件をネタに日本恨み教育を徹底している。
東アジア安全保障の枠組みを対等な関係でつくれるわけがない。
*
『教員養成6年制に、民主が方針 12年度導入、免許更新制は
廃止』(27日、時事) 安倍政権が導入した職務怠慢でええ加減な
教員のチェック制度を廃止すると早速宣言しました。
日教組及び教員という名の官僚を保護します宣言になる。
*
今日の朝日の社説は、子供手当て、高速利用料金の無料化、農漁
業の所得補償というバラマキをそっちのけに、民主党政権誕生を見
越して消費税アップの大切さを説いている。
バラマキを守るには消費税アップだと後方支援をしている。
アホかと言いたい。自民党政権の時は大反対の論陣を張ったのに。
*
反日朝日珍聞の論説主幹である若宮啓文は、金大中の葬式に参列
したと自ら「風考計」に書いている。よほど金大中のフアンだったよ
うで。売国朝日の権力者であり、朝鮮半島にちょろちょろと出向くの
は言動一致としてふさわしいのではあるものの。
*
本日の斜説のもう一本は、子供虐待のことを書いている。そんな親を
たくさん作り上げたのは日狂組と朝日珍聞合作のたまものであり、
残念ながら彼らの思惑通りに劣等化する日本人が増えているのが
現状です。ご苦労さん。
*
いっとくけど鳩ぽっぽ首相はすぐ政権を投げ出し、菅ちゃんが首相の
座にいすわるのではないか。今頃菅ちゃんはよく喋る嫁と共々に
ガッツポーズをしてそうな予感がします。しかし、拉致被害者を見捨
てたという事実は、菅ちゃんから消えることはありません。
☆
クリックをお願いします。(^^)/
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ババアの暑い夏 ピンポン!(2017.07.30)
- 嘘つきメディアを誰が咎めるのか(2017.07.27)
- マスゴミのちょうちん持ち 民進党はもう終わってる(2017.07.19)
- 電波自由化を叫ぼう!(2017.07.17)
- お花畑日本はまだまだ続く(2017.04.25)
コメント
「政権交代」だとか、歴史的瞬間だとか言って、はしゃいでいるメディアをみるにつけ、ここには良識派はいないのかと、暗澹たる思いになります。目先の欲にかられて、日本の未来を不安に陥れ、それでも自分たちの将来は明るいのか?と、その腐った目から見えるものを、問いたいです。マスコミによるアンフェアな応援によって選ばれた首相の、あの泳ぐ目を見て国民は、自分達が正しい選択をしたと思えるでしょうか。マスコミの責任は重いと思います。
投稿: ヒロ | 2009年8月28日 (金) 14時21分
>ヒロ さんへ
国家権力の実行者は、三権分立と言われる
司法、行政、立法にたずさわる皆さんです。
その三権を踏み台にして頂点に立っている
のは、第四の権力者と言われるマスゴミです。
国民の投票行動を意のままに洗脳することが
できます。
メディアリテラシーをできる国民が増えて
こそ、健全な民主主義社会を守ることができる。
その意味では残念ながらまだまだですが、
今回を契機に新たな改善の芽が出てくること
も期待しております。
過去の歴史がそうでした。悪い芽が出ると良い
芽も必ず出てくる。もし民主党政権が誕生する
なら戦後の朝日る世論形成のあだ花が咲くと
いうところではないでしょうか。
多分来年の参院選までは、目立つ売国政策など
は実行できないのではないかと思っているので
すが。はてさて。
投稿: 管理人 | 2009年8月28日 (金) 20時18分