既成ジャーナリズムはもう死んでます
『オバマ大統領、バイ・アメリカン条項に反対表明』(2月4日、読売)
『下院が可決した景気対策法案は、公共事業に米国製の鉄や鉄鋼
製品を利用することを義務づけ、上院が審議中の法案は、「一般
工業製品」まで対象を拡大させている。』 こういう動きがあるのに反
対だと表明したのならご立派。法案が実現しないように大統領とし
て頑張っていただきたい。もし認めると世界は混沌となる。
*
アメリカに対してだからこういう期待感を持つことが書ける。シナやロ
シアなら、自らが得することには逡巡もしない。
*
『オバマ政権、主要メディア記者を幹部に登用 NYT報道』
(2月4日、産経) 選挙中オバマ支持報道をやりまくったジャーナリス
ト連中が、政権の高官として入り始めているらしい。
この現実をアメリカ国民が認めるならば、おかしい。
特定の政党及びその候補者を宣伝する拡声器となり、めでたく誕生
すると利権のおこぼれにあずかる。ならばアメリカのジャーナリズム
も死んでいる。日本はもっと前からだけど。
*
民主主義そのもののたましいを破綻させているのは、迷ディア・マ
スゴミ。世界の潮流と言える。もっともアメリカのマスゴミが、広島・
長崎の原爆投下を真摯に悪行だったと非難したことはない。
ええ加減なもんです。新大統領がバイ・アメリカン条項に反対するな
らまだ救いがある。本当にやるならオバマちゃんのこの点評価。
*
それにしても規制のメディアは腐っている。
通信社以外はチンドン屋でええでしょう。もう。
本当の情報はネットです。シナも当然そうだし。
アルジャジーラもアラブ至上主義の匂いがぷんぷんして、翻訳モノし
かわからないけど眉につばをつけて読まないと信用できない。
となると氏素性で一番正直なのは、「赤旗」や「聖教新聞」というこ
とになる。(笑) 世界のジャーナリズムはもう死んでます。
*
政治に対してだけではなく、メディア・マスゴミに対しても厳しいチェッ
クをできる人が本当のジャーナリストだという時代になりました。
人類の良識にはまだ失望などしてません。
捨てる神あれば拾う神あり。
朝日・毎日を筆頭とする邪悪なメディアは、いつか必ず滅ぶことを信
じています。(苦笑)
*
『ソマリア沖であわや軍事衝突=インド潜水艦?と中国艦隊』
(2月4日、時事通信) あははと笑ってしまいました。
『テポドン日本海側で発射準備か 米韓分析』(2月4日、共同)
この件は次期政権奪取濃厚な民主党さんのご感想をお聞きしたい
ものです。早い目に。
☆
クリックをお願いします。(^^)/
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ババアの暑い夏 ピンポン!(2017.07.30)
- 嘘つきメディアを誰が咎めるのか(2017.07.27)
- マスゴミのちょうちん持ち 民進党はもう終わってる(2017.07.19)
- 電波自由化を叫ぼう!(2017.07.17)
- お花畑日本はまだまだ続く(2017.04.25)
コメント
安倍さんでうまく行ったからでしょうか。テレビの歪曲報道は酷いを通り越して、唖然とするレベルに達しています。
世耕など大口を叩いていましたが、何も出来ませんね。
自民党はこのまま立ち腐れて行くのでしょうか。
それとも此れでよいと思っているのでしょうか。つまり政権交代しても良いと。
投稿: 八目山人 | 2009年2月 5日 (木) 23時08分
>八目山人 さんへ
まさか政権交代をしてもよいとまでは
思っていないでしょうけど、追い込まれて
ばたばたしてる感じです。
大阪府の橋下知事は、「朝日新聞はダメ」
と公言している。だけど支持率は80%
をこしてます。小泉さんもメディアを大いに
食いました。
信念のある強いリーダーが待たれます。
望むべきは安倍さんのような愛国者です。
投稿: 管理人 | 2009年2月 6日 (金) 20時32分